薄紅色は、空から地にそっくりそのまま移った。ついさっきまで大空を、 そして今は大地を覆い隠している。死に向かってのみ歩もうと、それはただ美しい。 しかしその美は一瞬で失われるものであり、後には醜い骸が残るのみだ。 「無残だね」 一歩。歩けば、見上げるばかりだった桜を踏みつけた。軽く体重をかけるだけで、それは汚れ、 ちぎれ、たやすく美を失ってしまう。なんて儚くて、脆弱な命なんだろう。弱いものは嫌いだ。 眩暈は消えつつあった。 「いいえ」 目だけを上げた彼の視線に射抜かれた瞬間、恍惚が背筋を駆け抜けた。その 眼差しの力! 儚さも、脆弱さもかけらもない、強くて美しい僕の獲物。 彼は眷属たちの骸を両の足で踏みつけてまっすぐに立っている。 その姿に悲しむ色は毛筋ほどもない。物言わぬ、王の加護を失って賜ったその死に際しても、 悲鳴一つ上げないしもべたち。その死体の山の上に、彼はなお君臨していた。 「何が違うのさ」 食いついて噛み千切る瞬間を想像するだけで、唇が乾く。舌で湿らせ、会話で興奮をまぎらわす。 「何も無残ではありません。桜は、花は必ず散るのですから」 「なら、どうして時を止めた。永遠の三月など、正気の沙汰じゃないね」 また、怒りが増し、すぐに高揚に転化した。 「……ええ」 両手を体の脇に垂らし、ごく何気ないふうに立ったまま、彼は戦闘体制になっていた。 体の中で飼う劫火を、瞳からのぞかせている。 それを真正面から浴びる快楽は、他の何とも比べ られない。 「あなたの言う通り、俺が間違っていた。改めます」 「へえ?」 「そのために、この世界を解きました。さあ、おしゃべりはこのくらいにしませんか。 ……始めます」 唇の端が自然と上がった。 トンファーの第一撃は軽く避けられ、今度は踏み込んだこちらが防戦に回る破目になる。殴打を受けないがを姿勢を崩さない、 ぎりぎりの範囲で体を鎮める。綱吉の拳が空を切った。 足のばねを使ってそのまま反撃に移るが、綱吉はすでに間合いの外だった。 後ろに飛んでいた彼の懐に、準備を整わせないで突っ込む。 「?!」 目の前を、薄紅の雨がよぎった。遠近感が狂い、眩暈が脳を支配する。 危ない、と思った時には、もう後ろを取られていた。 「……っ!!」 急所はどうにか免れたが、一撃食らった腕から焼けるような痛みが広がる。違う、本当に焼けていた。 綱吉はすさまじい力を持つ精霊ではあるが、今模している姿は小柄で華奢だ。卓越したセンスと直感の力で補ってはいるが、 やはり肉弾戦では不利。しかし、それをゼロにして余る武器を持っている。 炎だ。綱吉の拳には、緋色の炎が宿る。悪しきものを浄化する、地獄の劫火だ。 「ぬるいね。やる気あるの」 「……」 熱は傷から徐々に広がり、体を侵そうとしている。さっさとケリをつけないと、危ない。だけど それは、今まで力を使い続けていた彼も同じはず。五分だ。痛みを得て尚更心が躍る。 「休憩している暇があるんですか」 何もかも心得た気になっているのか、随分とまた小憎らしいことを言う。だが、全くその通りだ。休んでいる暇などない 。休むなどもったいない。湧き上がる高揚に任せて僕はもう一度地を蹴った。そして一撃、二撃、 しかしどれも、かすりはしても致命傷には至らない。こちらも同じ。 しばしの攻防の後、交わし損ねたトンファーを綱吉のグローブが掴んで止めた。 拮抗した力で押し合いながら、初めて間近でその目を見た。 戦いのさなかにあっても、その瞳は透き通っていた。闘志は見えるが凍てついた炎だ。 淡々と冴えていて、こゆるぎもしない。 突然、その目が微かに動いた。ほんの少し、この近さでこの僕が凝視せねばわからないほど、 微かに。 ぶれはすなわち隙だ。 脳から勝機の判断が先に来て七割、不審が僅かに遅れて来て三割、僕は七割に従って綱吉 の手を力技で跳ね飛ばし、三割の不審を無視して迷いのない一打を打ち込んでいた。 渾身の一撃が決まった。 小さな体が、崩れ落ちた。 十三 作話トップ |